ヘルニアについて
なぜ椎間板ヘルニアで「手術しかない」と言われた主婦が
手術をせずに、痛み止めにも頼らずに、
家で寝込んだりもせずに改善したのか?
こんなお悩みはありませんか?
- 足がしびれて痛い
- 腰や足が痺れて歩くのがツラいので出かけるのも苦痛である
- おしりや足が痛くてずっと座っていられないので仕事に支障がある
- 家事でずっと立っていることができない
- 痛み止めや注射が効かず、いつまでこの痛みが続くのか不安だ
- このままでは将来歩けなくなるのではないかと不安だ
- 手術を勧められているが絶対にしたくない
一つでも当てはまることがある方もご安心下さい。
当院ならそのお悩みを改善できます!
椎間板ヘルニアとは?
ヘルニアとは飛び出すという意味です。
椎間板は背骨と背骨の間にありクッションのような役割があります。
椎間板の構造は真ん中に主にお水成分でゼリー状の髄核と、その周りを取り囲む線維状の線維輪からなっています。
椎間板ヘルニアとはこの椎間板の髄核というのが外に飛び出ることを指します。
一般的には痛み止めやブロック注射、牽引などで対応され、3ヶ月以上痛みが続く場合は手術が適応されます。
しかし手術をしても痛みや痺れが取れない方や、また再発をしてしまう方もいるのが現状です。
手術をしてヘルニアを取り除いても痛みが取れない方や再発してしまう方は、そもそも原因が取り除かれていないのが問題です。
椎間板ヘルニアを引き起こす原因とは?
椎間板ヘルニアを引き起こす原因は色々とありますが、以下のようなものがあります。
骨盤が歪んでいる
骨盤は脊柱の土台であり、重心バランスを取るために大切な場所です。
骨盤が歪んでしまうことで上に乗る脊柱が不安定になり、椎間板に負担をかけてしまいます。
脊柱が歪んでいる
脊柱が歪んでしまうことで、本来のキレイな動きができなくなり椎間板に捻れるような力や剪断力が加わり、椎間板に負担をかけてしまいます。
筋肉が歪んでいる
筋肉が硬くなったり、左右の筋肉の張力バランスが崩れることで、体全体のバランスを崩し、関節の動きを悪くしてしまい椎間板にも負担をかけてしまいます。
骨盤や脊柱、筋肉が歪んでいくことで、脊柱が不安定になり椎間板に負担をかけてヘルニアが出てきてしまうだけでなく、神経やその周囲の血管などにも負担をかけて痛みや痺れが出てきてしまいます。
ご安心ください!当院が椎間板ヘルニアの症状を改善します!
椎間板ヘルニアが起きるということは一つの原因だけでなく、様々な原因が重なって起きてくるものです。
当院では椎間板ヘルニアの原因である骨盤や脊柱、筋肉の歪みを痛みのない整体や、安全なローラーなどを使い整えていきます。
またそれ以外にも日常生活の姿勢や動作の見直しをお伝えしたり、自宅でのケアや運動などをお伝えしております。
原因を一つずつ取り除いていくことで、手術や薬以外でも十分に改善の余地はあります。
もう手術しかないと諦めないで、一度ご相談ください。
当院では「もう手術しかない」「もうこれは治らないから薬でうまく付き合っていくしかない」と言われた方たちのお力になってきました。
諦めないで一つ一つお身体の原因を解決していくことが大切だと考えております。
平均通院期間は3~4ヶ月ほどとなります。
通院期間はあくまで目安なので、早く改善される方もいればもう少し時間がかかる方もいます。
もう手術をしようかと悩まれている方も、ご相談ください。
問題が解決できるよう全力でサポートいたしますので、二人三脚で克服しましょう!